後ろの人は「荷物になったつもりで」乗る
バイクに二人乗りすることは「タンデム」って言うよね。
バイクの中にはタンデムシートが無い機種もあるけど、彼女や友達と二人乗りしたいならタンデムシート付き一択だ。
タンデム走行が出来るバイクの条件には色々あるけれど、今回は「運転する人」じゃなくて「後ろに乗る人」が知っておきたいことについて話すよ。
後ろに乗る人がチェックしたいのは、自分が座る「タンデムシート」ともうひとつ、足元にある「タンデムステップ」だ。
タンデムステップは後ろの人用の足置きになるよ。
初めて見る・乗る機種だったら、一応持ち主のライダーに「これがタンデムステップ?」と聞いておくとスムーズだね。
まずライダーが乗ってから、後ろに乗る人が乗って、ライダーの身体に掴まるよ。
掴まるところはライダーの腰・肩が基本だ。
そして自分の膝でしっかりライダーの腰を挟む、「ニーグリップ」を意識すると下半身が安定して、加速・減速時のライダーの負担が下がるよ。
タンデムシートつきのバイクには「タンデムバー」っていう、後ろの人が掴むバーがついてることもあるね。
よく映画で見るような、ライダーのお腹側に手をまわしてしっかり密着するカップルスタイルもあるけれど、あれは前傾姿勢になりすぎてニーグリップが弱まるし、そうすると不安定さからライダーへの負担が高くなってしまうこともあるんだ。
ゆっくり走るならともかく、スピードが乗ったバイクですることじゃないね。
安全第一で乗ろう。
乗ってる最中は、後ろの人は「荷物になったつもり」で乗るのがおすすめだよ。
バイクの傾きに逆らおうとしたり、逆に無理に重心をかけようとするんじゃなく、自然体で乗ることだけど、これはライダーに「どうしたほうが運転しやすい」のか相談するのも確実だ。
運転する人とのコミュニケーションが大事
映画のバイクシーンでは、運転中に会話していることもしばしばあるけれど、現実の二人乗りでは極力喋らない方がいいね。
ライダーは運転に集中するもので、それが後ろに乗る人の安全にも直結するからね。
無闇に話しかけたり、風圧で聞き取れなくてライダーが聞き返している時は、運転への集中力がおろそかになって危ないよ。
でもトイレに行きたくなったり、緊急で伝えたいことが出てくるかもしれないから、事前にそういう時用に「ちょっと止まって」の合図を決めておこう。
肩を叩く、腰を叩く、なんでもいいけれど、とにかくライダーをびっくりさせないような合図が一番だね。
乗る前後にも「乗るよ」「降りるよ」という一声のコミュニケーションがあると、ライダーは次の動きに対応しやすいよ。
あとは最後に、言うまでもないことだけど、ヘルメットは二人ともつけようね。